こんにちは、司令官の皆さん。フレンドリーなフィクサーです!

以前、フェアプレイと不正行為対策についてより詳しく議論するとお伝えしました。本日は建物の修繕についてお話ししたいと思います。短い内容ではありますが、これまでの取り組みについて、より詳細かつ明確にご説明できると思います。

まず、現時点での基地の修理方法はシンプルです。戦闘が終了すると、すべての建物が同時に修理を開始します。各建物には「修理時間」があり、これは受けたダメージの量と最大耐久力に正比例します。耐久力が50%失われた場合、修理には最大時間の50%かかります。ほとんどの建物では1時間ですが、中には1.5時間かかるものもあります。ただし、所持できるゴールドの最小量は1なので、すべての建物を合計すると、かなり早く費用がかさむ可能性があります。240個の壁を修理するには、かなりのゴールドが必要になります!

そのため、プレイヤーは外部ツールのエクスプロイトを利用して、プラットフォーム、バンカー、要塞、司令センターといった主要な建物のみを修理しているようです。これにより基地の見た目が乱雑になり、壁さえ設置されていない高レベルの基地も数多く見受けられます。

もちろんこれは理想的ではありませんので、6 月 26 日のアップデートでこの問題を解決するために、次の 3 つの変更を加えます。

  • いくつかの重要な建物の修理には1時間しかかからず、1ゴールドで済むようになりました。

  • すべての壁と純粋に防御的な構造物は無料ですぐに修理されます

    • 実際、非軍事施設はすべて無料ですぐに修理される。

  • 一度にすべての建物を修理する場合、1つずつ修理する代わりに割引が適用されます。

これらの変更により、純粋に防御的な建造物の価値を維持しながら、攻撃ユニットへの反撃が可能な建造物にも一定の利益を残しつつ、基地の修理費用を安価に抑えることができます。また、建造物1棟あたり1ゴールドという制限よりも安い割引を適用することも可能です。さらに、より公平性も高まります。

チートとエクスプロイトに関する次の日記エントリをお楽しみに。

フレンドリーフィクサー