こんにちは、司令官の皆さん。フレンドリーなフィクサーです!
今回のフェアプレイアップデートでは、ワールドマップに焦点を当てます。ワールドマップにさらに面白いゲームプレイをもたらすアップデートは今回が最後ではありませんが、今回の変更は非常に大きな改善だったため、より複雑な変更を待つつもりはありませんでした。まずは少し歴史を振り返り、次にワールドマップのアップデートについて説明し、最後にノックノックジョークで締めくくりたいと思います。
数年前(そして幾世代にもわたる)、『ウォーコマンダー』は小隊対小隊の戦闘に問題を抱えていました。戦闘が長引いてしまい、攻撃側は優位に立っていて、何も展開する必要すらありませんでした。プレイヤーはしばしば小隊をリング状に配置して基地を防衛し、互いに攻撃させ、何も展開せずに7分間ヘクスを封鎖し続けるという戦術をとっていたため、これが問題となっていました。しかし(!)、このシステムの融合によって問題になったのは防御だけではありませんでした。攻撃側が小隊を配置しようとした瞬間に、即座に攻撃を受け、優位性を失うこともありました。
当時、私たちは戦闘をより公平にし、悪用されにくくするために、いくつかの変更を加えました。
戦闘時間が3分に短縮
攻撃側は地上小隊を1個だけ投入することができ、自動的に展開された。
勝利を収められなかった小隊は「士気が低い」
士気が低いまま負ければ小隊は帰国することになる
偵察作戦を必要とせずに「A」キーを使用して戦闘を開始できます
同盟メンバーの小隊を攻撃することはできません
これらの変更はほぼすべて現在も有効ですが、様々な理由により「A」キーは削除されました。問題は、ショートカットとして削除されただけで、それをサポートするシステム変更はそのまま残されていたことです。つまり、プレイヤーは外部プログラムを使ってゲームを改造することで、技術的には依然として「A」キーにアクセスできてしまうため、これはフェアプレーではありません。そこで、公平性を保つため、誰でも「A」キーを利用できるようにゲームを変更します。変更するには、以下のいずれかの方法があります。
Ctrlキーを押しながら世界地図上の六角をクリックします
これにより小隊配置ウィンドウが開き、攻撃する小隊を選択できるようになります。
Alt キーを押しながら小隊をクリックすると、「移動」モードで選択されます。
ターゲットを見つけてCtrlキーを押しながらクリックすると、攻撃対象として選択されます。
コンテキストメニューから「移動」小隊ボタンを選択し、Ctrlキーを押しながらターゲットをクリックします。
Ctrl キーを押しながら小隊をクリックすると、「攻撃移動」モードで選択されます。
ターゲットを見つけてクリックして攻撃する
目標ヘクスに敵の基地または小隊が存在する場合、小隊が到着すると戦闘が開始されます。小隊は偵察行動を必要とせず、プレイヤーが戦闘に参加する必要もなく、自動的に展開されます。戦闘が開始されると、他の戦闘と同様に上部のバーに表示されます。
鋭い目を持つ読者の皆様へ。Altキーを押しながらクリックして「移動」モードに切り替える機能は、このゲームの既存の機能です。あまり知られていない機能だと知ったので、ここで改めて触れておきたいと思います。
ノックノック
誰ですか?
私は
私は誰ですか?
あなたはアイデンティティ危機に陥っていますか?
眠れぬあなたへ、
フレンドリーフィクサー